口や鼻がすっきりとしてくれるお茶。
鼻の調子がいつも悪いという人は
こういうお茶もいいかもしれません。
以下この話に関する反応を集めてみました。
「なぜ私だけ?」いまだに続く共稼ぎ夫婦「妻の不公平感」〈AERA〉
仕事柄お客さんの男性と世間話になることも多いんだけど、正社員で共働きの嫁の文句よく聞く。本当によく聞く。
散々、だらけた態度のクズ嫁ダメな嫁だと聞かされた後に、嫁も正社員で働いてると知ると、こっちは心情的にかなりきつい。
つい『パートにしてもらったらどうですか?(心情的にはパートにさせてあげてよ)』と言うと、
『パートじゃ無理無理、働いてもらわないと』と言う。
ちなみにゆとり世代以降はこんな事言わない。世代の差がはっきりある。
稼いでるなら家事なんか外注すれば?共稼ぎで家事したくないならそれだけ稼げよ。
そもそも幼稚園や保育園に子供を預けてるのに家事だけは自分達でやるってなんの責任感?いや、体裁を気にしてるだけか。
文句言いながら嫌々やってケンカするなんてバカだね。
でもその旦那と結婚の同意したのは誰ですか?
真剣に相手を選ばなかったのは誰?こんな人と見抜けなかったのは誰?
自分の落ち度は棚に上げ権利ばかり主張する。
愚痴る前にどうやったら解決するか考えないと
人生なんて生きれば生きるほど辛い事が増えるものだし、それを乗り越えるために努力し続けるもんなんでしょ
共働きの時代、逆もあると思うんだよ。
そもそも家計が苦しくて、働かざるをえない状況で、私あっての成りたつ日常なのに、感謝の言葉さえない夫は、一つ屋根の他人。
ただ、家事は分担する夫婦の方が離婚率は高いとデータで出ている。
分担すると、お互いの存在意義とか必要性がなくなるし、こっちの方が負担が多いとかこっちの方が割合でいうと家事してるとか不満が出やすいからだそうだ。
大体、ここのやつらは結婚をメリットとかデメリットとか損得勘定でしか考えられない時点で視野が狭すぎて笑えてくる。
結婚しないではなく、できないやつらの負け惜しみにしか聞こえない。
結婚したこともないやつらが結婚しない方がいいなんて何で語れるんだろうか?
そんなにイヤかな?段取り悪いんじゃない?